| 
						
					 | 
					  | 
					  
						
							
								|   「考え」の選択 8ヶ条 : 2.問題があることを問題にしない。 | 
							 
							
								
									 
									 
									 問題を解決することに執着するのはとても大切ですが、問題があること自体を問題にしてはいけません。そうするとダークサイドの感情に落ちてしまいます。問題があること自体に固執するということは、誰か(自分を含めて)を責めるということになり健全な人間関係を壊します。それに、問題があること自体に固執したところで何の前進もしません。問題があること自体は問題ではなく、どうしたら解決するかが問題なのです。問題があること自体に固執してしまうと、 
									 
																				
										- 問題解決のための思考や行動に集中できなくなる
 
																				 - 健全な人間関係も壊してしまう。
 
																				 - 事態は好転しない、もしくは悪化する。
 
																				 - 幸せや目標から遠ざかる。
  
									 
									問題があること自体はさらっと流して、どのようにして問題を解決するかだけに意識を集中させましょう。 
									 
											 
										
									
									
									
										
											問題はあって当たり前。 
																													問題があることは問題ではない。 
																													「どのように解決するか」が、 
																													唯一の問題である。 | 
										 
									  
									 
									 
									 
								 | 
							 
							
								| 
									
								 | 
							 
						 
						 
						 
					 |